« 愛されたくないが愛されたい | トップページ | 「40センチメンタリズム」な母との戦い »

2009年11月 2日

貯めるのはお金だけにしろよ、と。

「感情屋さん」が知っておきたい処世術
http://allabout.co.jp/gm/gc/4032/

自分に身に覚えがあるな、と耳が痛い一方で、僕が何かに対して切れる場合、それまで積み上げてきた我慢みたいなものが一気に吹き上がる、みたいな部分も多いように最近感じました。

最近色々ありましたけど、きっかけは何かひとつのことなんですけど、それ以前から、その相手に対してずーーっと不満に思ってたことがここに来て遂に爆発!みたいなことが多いんですね。私。なので、その一部分だけみると、そんな些細なことで、と思うかもなんだけど、そこに至る過程みたいのがあって、そこは表の人は見えない部分だから、急に爆発したみたいに見えるんでしょうね。よくないですね。

みくしー疲れ、という言葉がありますけど、僕も商売上、お付き合いしなければいけないとか、最初は思っていました。でも結局、我慢しても、駄目なものは駄目なんですね。そうすっと、だんだん愚痴みたいな事をココで書くようになって、本来なら好意的に思ってた人まで、それで離れてしまって本末転倒みたいになるじゃないですか。精神衛生上、やっぱり離れるのが良いという場合も多くて、なので、最近は心を鬼にして、申し訳ないけど、あなたとはご遠慮で、というようにしています。

僕は言葉がキツかったりしますけど、それは、元々僕の外見が、人が良さそうに見えるらしくて、それで、いろんな人が寄ってくるんですね。それに対する防御なんです。おれはそんな良い人間じゃねえぞ、的に反抗するわけです。それが、悪態だったり雑な言葉遣いになったりするのですが、そういうことを判って付き合ってくださる方は良いですけど、そうじゃない人は、やっぱり、この人どうなの?って思うと思うのです。

そういったこともふまえつつ、最近はちょっとずつ是正していって、あとは、無理に付き合いをするのも辞めて、そうして精神的に落ち着くと、心も安らかになって行く、と。まあそういうことなんだと思いました。

最近はそんな感じで、去った友も居ますが、今残った方は、私的にはとても安らぐので大変有りがたいと思っておりますわ。今後とも何卒、と言うよりないですね。

|

« 愛されたくないが愛されたい | トップページ | 「40センチメンタリズム」な母との戦い »