三つ子の魂いつまで?
昨日のシェボンゾ、ビートルズセッションご参加の皆様、
お疲れ様でした&ありがとうございました!
普段の自分のレパートリーだけではなく、
昨日は、かつてあり得ないくらいたくさん歌いまくったわけです。
その中にはたぶん10年以上、
ひょっとしたら中学以来歌ってない曲とかあった気がするけど、
それでも歌詞を見ると、けっこうすらすら出てくるもんで驚いたわけです。
僕が普段やるのはポールものが多いのですが、
実はレノンの曲をかっちり歌いたい、という密かなポリシーがあります。
というのは、レノンの曲は実は美メロや音韻がかっこいいのが多いけど、
なかなかそれを「かっちり」表現してる人が少ないと思ってるのですよ。
ラフな人はラフでかっこいいし好きですが、
僕は僕の解釈として、かっちりレノンを歌う、ということを
いつかやりたいと思います。
そういう意味で、昨日「ComeTogehter」を歌わせてもらったのは
非常にうれしく、有意義だったと思ってます。
バンドもかっこよく、気持ちよく「かっちり」歌えました。
また是非やってみたいと思います。
あと、ドラムも一曲たたいた。
密かに特訓して、ドラマーとしても復帰を目指していきます。
お世話になります。
そんな熱い夜をそのままラジオに引きずった結果の
すごい生放送動画がココに。笑。
http://www.stickam.jp/video/178939355
題材が、僕のライフワーク1975年ということもあるけどね、
もう、アホかというくらいテンション高いです。
永久保存版でおねがいしますw
| 固定リンク
コメント
昨日は大変お疲れ様でした。

ミュージシャンもたくさん集まってくれたので、ドラムもほとんど叩かずにボーカルとコーラスに専念できました。
からかわさんにもたくさん歌ってもらいましたね〜
しかし全く打ち合わせ、リハーサルもなしにあんなにたくさんビートルズができるって結構凄かったんじゃないでしょうかね
ラジオの生放送動画見させていただきました。
熱いですね〜、ミスター75!
カシミール、タンジェリン、ノークオーター、ネットでは聴けないけど、からかわさんの熱い解説で聞こえてるようでした
投稿: ヤンカー | 2009年5月17日 15:22
70年代は今まであんま興味なかったけど、兄貴のお陰でいいな〜て思うようになりました。ハイテンションな解説ありがとう^^v
投稿: ハイビスカス男 | 2009年5月17日 19:43
>ヤンカーさん
いやもう、本当にお世話になりました。
楽しかったですねー。
そうですね、ハモリや歌に専念されてましたよね。
二人で歌ってても、ばっちり合ってたので気持ちよかったです。
ビートルズは基本メインボーカル二人ですから、
そもそもボーカルである二人がハモる、というのが一番気持ちいいです。
僕もあんなに何でもうまくいくのはすごいと思ってました。
またぜひぜひやりましょう!
動画見ましたか。笑。
ライブが熱かったおかげでラジオもテンション上がりました。
そうまで言って頂くと冥利につきるです。またがんばります!
>ハイビスカス男さん
毎回テンションにムラがあるのであれなんですけども、まあそれもライブだし。
でも、良さが伝わったのならそれがいちばんですね。
これからも自分の熱さを伝えるべく続けていきたいと思います。
投稿: karaヽ(^o^)丿 | 2009年5月18日 07:11