長崎さかな祭り
長崎さかな祭りに行ってきました。
魚まつりは毎年、長崎漁港の魚市で行われるイベントです。
市内からバスで約50分くらい。ちょっと遠いですが。
メイン会場の看板。
お目当ての くじら日和 日野商店さんのディスプレイ発見!
今年もブースが出ていました。
さっそく、毎年恒例の「くじら雑煮」を試食。
この整理券はさかな祭り会場の受付で貰います。
うひょー。待望の雑煮さぁ。
くどくないしあっさりと美味しかった。
こっちも感動やね。くじら赤身の試食。激ウマ!
北海道に送りたいっ!と思ったけど解凍してたので無理だった。
これは通販で買わんと。たまには親孝行さね。
いよいよ市場の直販コーナーへ。
活気溢れる会場。うきうき。
思わず噴き出した。鯛みたいな魚をくわえてます。
素敵なディスプレイやね。
東京築地の魚河岸バイトを思い出す光景。
辛かったが今思えば楽しかったな、と思える数少ないバイトのひとつ。
あんこうをさばいてた、なんて、人には言えないねー。
漁港の岸壁。
僕は生まれてからずーーーーっと太平洋沿いの町で生きてきた。
だから「海」っていうのは「世界」とかアメリカ西海岸に続いてる、っていう感覚がある。
そんで。今回初めて太平洋岸ではない町に住んだ。
なんか不思議な感覚だったね。
そんな気分でたそがれている私。
そんな感じで。
非日常な感じも手伝って楽しい一日だった。
おくんちに行けなかった私としては、
これが長崎初お祭り体験となりました。
また来年も是非行きたいと思った。
良い一日でした。ありがとう!
| 固定リンク
コメント