« タイムズスクエアのイルミネーションを見上げながらココアを聴く | トップページ | Bass »

2002年2月21日

椎名林檎という名の壁

1998年。
俺が殆ど音楽活動をしていなかった年、
その隙を突いたように椎名林檎さんはデビューした。
実は、その年の2月に千尋さんのシングル
「ストロベリーフィールズ(←俺の曲だ!)」が発売されていて
そのアレンジが亀田さんだったりするのだが
そんな共通点にもまったく気付くことなく、日々過ごしていた。
気が付くと林檎さんは大ブレイク、
知らない人がいないような存在になっていた。
TVや雑誌で見る姿は、俺の好みのように思われ
曲も個性的かつエモーショナルで聴いてみたいなと思わせるものだった。
だが、知らないうちにとてつもなく大きくなってしまったんだよ。彼女。
なんだか後追いのような、流行り物好きの若ぶってるオヤジみたいな。
そんなことになるのも、なんだか嫌で
ただ、彼女の活躍ぶりをボ〜っと眺めていた。

彼女の登場以後
彼女のような詩や文を書く人
彼女のように歌う人が増えた。
まぁ以前から居たのだろうが、目立つようになったんだね。
そんな世間を眺め、自分は
時代に取り残されたような無力感に包まれた。

翌年、個人的に変動があり
音楽活動を一部再開することにした。
同時に、以前のような「世間の動きチェック」も再開した。
様々な人や音楽と出会い、そうして今がある。

椎名林檎というものを浚い直すこと。
それは俺にとっては、最後の大きな壁に
ぶつかって行くということのような気がする。
いつか彼女の音楽を「すごく良いね」なんて言いながら
聴ける日が来る、そう思っているんだ。

|

« タイムズスクエアのイルミネーションを見上げながらココアを聴く | トップページ | Bass »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« タイムズスクエアのイルミネーションを見上げながらココアを聴く | トップページ | Bass »